11月 秋の御祈祷
紅葉の秋。
11月は秋の御祈祷に参加!
御祈祷シリーズは、地域の行事で一番好きかもしれない( `ー´)ノ
朝、集会所に集合して、集落にある白山神社までみんなで移動!
途中、何やら音が…
「ぶぉーーーーーー…ぶぉーーーーーー…」
ほら貝を吹いて歩いている方に遭遇!!!!!!!!!!
なんと!
昔からの風習で、行事がある日は、ほら貝を吹いて歩いてお知らせをしているとのこと!
↑ほら貝に驚いて立ち止まる私たちと、
挨拶だけして進む地域の方。(笑)
昔からの風習が、さりげなーく当たり前に残っている地域。
こういうとこ、好きだなー。と思いながら歩いていくと神社に到着!
白山神社はイチョウで黄色の絨毯にっ♡
本殿の中は鮮やかな折り鶴や傘福がたくさん!
御祈祷には各家の長が出席し、祈祷を受けます。
宮司さんが読み上げる祝詞のリズムがとても心地よく
思わず口ずさみたくなりました(笑)
御祈祷のあとはお決まりのなおらい!
~集会所に移動して11時頃からなおらいの始まり~
ですが、この日のなおらいはみんな飲みすぎてしまい、
後日、体調不良者が続出((+_+))汗
早い時間からの飲みすぎには注意ですね( ..)φメモメモ
私はなおらい後も余力があったので
、近所を散策してイチョウ並木で鳥海山をパチリ。
秋の立谷沢を満喫した一日でした。
2018年11月
ikei
0コメント