2025.02.12 07:442025年2月9日(日)タチラボ加工場市開催!タチラボ加工場市を開催しました!お世話になっております。協力隊の瀬尾です。2月9日(日)に立谷沢清流の里冬まつりと並行して、同会場内にて「タチラボ加工場市」を開催しました。
2025.01.21 02:37地域おこし協力隊活動報告会2024あけましておめでとうございます。協力隊の瀬尾です。新年明けてからだいぶ時間が経ってしまいましたが、イベントのお知らせです。庄内町地域おこし協力隊による活動報告会が1月25日に行われます!4人の隊員それぞれが、展示や販売を行います。パネル展示やスイーツ、花の販売、試食など今までの隊...
2024.12.25 07:50クリスマスにスチコンのメンテナンスメリークリスマス!皆さまいかがお過ごしでしょうか。タチラボでは、特にクリスマスっぽいことをするわけでもなく....しばらく替えていなかったスチームコンベクションオーブンの軟水器(スチームの水を出す際に水をフィルターでろ過するもの)を交換しました。年代物だからか交換前の軟水器はかな...
2024.06.06 07:34ツバメが今年もやってきた3年連続でタチラボにツバメが巣を作りました。普通は他のツバメが作った巣には入らないらしいのですが、当たり前のように別のツバメがやってきては、卵を温めて巣立ちを迎えようとしています。巣の中は成長したツバメ達でいっぱいで今にも飛び立ちそうなくらいに成長してきました。なんで毎年やってく...
2023.03.14 09:11~作りました 第三の芋煮~こんにちは!タチラボです!令和5年2月28日の第3回メイドイン庄内町プロジェクトにて、第三の芋煮という全く新しいタイプの芋煮を発表させていただきました。見た目はこんな感じ↓
2022.11.19 02:44~6次産業化視察研修 in新潟県~新産業創造協議会の主導で新潟県に現地視察に行って参りました。今回視察させていただいたのは、「道の駅あがの」と「奥阿賀コンビリー」です。庄内町からバスに揺られること3時間、まずは道の駅あがのに向かいました。
2021.11.16 06:17”立谷沢山の芋”の季節到来🥔美味しいレシピをご紹介#1立谷沢で7年程前から生産が始まった”立谷沢山の芋”。今年も10月下旬から収穫が始まり、店頭にも並び始めました!まるでお餅のような強い粘り気で、風味も良く、とても美味しいとじわじわファンが増えてきています。 なんと先日11月12日には、YBC山形放送 ピヨ卵ワイド「出動!なまちゅう...
2021.09.08 02:22参加者募集!~第2回 メイドイン庄内町プロジェクト~\\\協力隊と一緒に庄内町の特産品開発に挑戦してみませんか⁈///昨年大好評だった「メイドイン庄内町プロジェクト」の第二弾を開催します!庄内町産の食材を使った商品開発を目指す地域の方を対象に、商品の企画~試作~試験販売~完成までを、地域おこし協力隊が伴走者となって支援します。前回...
2021.04.08 02:31立谷沢山の芋 グリーンカーテンプロジェクトこんにちは、タチラボです。新年度が始まり1週間が経ちました。立谷沢もフキノトウが顔を出し始め、少しずつ春めいてきています。さて、そんな春から始めるのにぴったりな企画のお知らせです👇🥔「立谷沢山の芋 グリーンカーテンプロジェクト」🌱立谷沢地区で栽培される「立谷沢山の芋」は、す...
2020.09.01 02:02参加者募集!~メイドイン庄内町プロジェクト~「売れる」商品に関する疑問がまるわかり!これから挑戦したい方、すでに取り組んでいるけどまだまだ勉強したい方、客単価アップにつながる自社商品を作ってみたい飲食業や宿泊業の方など、どなたでもお気軽にご参加ください!(※要事前申込)インターネットからのお申込みはコチラ。
2020.09.01 00:22園庭の草刈!!地域の方から機械をお借りして、挑戦!いつもいつもありがとうございます( ;∀;)草伸び放題でご迷惑をおかけしておりましたが、ハイテク機械で1時間かからずに完了!!ありがとうございました!!!!!!!